最低最悪なパワハラ上司のせいで休職することになった私。
自分の将来がどうなってしまうのだろうという不安に襲われ精神的に不安定な時期を過ごしました。
ところが、将来についてなんの展望もない中、思い切って退職してしまうことになります。
そんな中、webライティングと出会い、大きく道がひらけていきました。
今回は就職して労働するしかお金を稼ぐ方法がないと思い込んでいた私がライティングでお金を稼ぐことで違う方法でお金を稼ぐことができると知り、精神的に救われたというお話です。
仕事辞めたい→転職活動をするも書類選考で全滅

復職後も仕事はつまらないし、安月給だし、上司からパワハラされて精神を病むのでさっさと仕事を辞めて転職したいという思いが強くなりました。
そこでこんな職場なんて辞めてやろうと転職活動に取り掛かりました。
うつ病を患いながら面接なんて突破できるのだろうかと不安になっていましたが今の職場を抜け出したい一心で必死に履歴書と職務経歴書を作成していました。
ところが、蓋を開けてみると、面接以前の問題として1社も書類選考に通りませんでした。
まさに全滅です。
少なくとも2、3社くらいは面接に進めるだろうと思っていたのでこの結果は驚きでした。
やはり、職歴が浅い上にスキルも何もない公務員が転職するのは至難の技なんだな、と痛いほど思い知らされました。
精神的に追い詰められ、退職してしまう

転職活動がうまくいかなかったので今の仕事を続けなければいけないという現実に絶望していました。

こんな不安感でいっぱいになり、精神的に不安定な日々が続きました。
そして段々と

そもそもなんで働くんだろう?、自分ってなんで生きているんだろう。。。
という思いを抱くまで精神的に追い込まれていきました。
そしてこれ以上はもう耐えられないと思い、次のあても何もないまま公務員を辞めてしまいました。
頼みの綱の失業保険すらもらえず、生活に困窮する

追い詰められて公務員を辞めてしまいましたが全くあてがなかった訳ではありません。
辞めたとしても失業保険がもらえるだろう、それで当面の生活はできるだろうとたかを括っていた訳です。
ところが、失業保険の申請のためにハローワークに行くと、なんと公務員は雇用保険に入っていないので失業保険がもらえないというではありませんか!?
精神科に通う治療費と薬代はまだまだかかりますし、一切の収入が絶たれてしまうという最悪の事態に陥ってしまいました。
転職しようにも書類選考すら通らない状況で、うつ病の治療中となると働き口がありません。
早急に収入源を確保しなければ餓死してしまう恐れも出てきました。
webライティングというスキルに助けられる
そんなある日、ふとwebライターという仕事があることを思い出しました。
実は大学時代、いなフリというフリーランスを養成する研修会みたいなモノに参加しており、その時にwebライティングのスキルを獲得していました。
webライターなら、クライアントとのやり取りはあるものの、基本的に自分一人で完結できて人間関係に悩まされずに済むし、お金も稼げるということで

と一縷の望みをかけてやってみることにしました。
蓋を開けてみれば1ヶ月目でトータル20万円稼いだ!

早速クラウドソーシングサイトに登録した私はその後続々と案件を受注し、執筆、納品を繰り返していきました。
蓋を開けてみれば1ヶ月目で手数料などを除いた純利益でトータル20万円も稼ぐことができました。
会社に属して労働の対価としてお給料をもらうしかないと思っていた私にとって、会社に頼らず自分の力でお金を稼げたという経験は何者にも代え難い大きな自信になりました。
20万円稼げるなら、ひょっとしてこのまま生きていけるんじゃないかとそれまで感じていた将来への不安が不思議と和らいでいきました。
2ヶ月目以降は安定して30万円以上稼げるように

大学時代に受けたいなフリが15万円だったので1ヶ月目でいなフリ代をペイできたわけです。
そしてこれ以降は稼げば稼ぐほどプラスになっていくということになります。
15万円を投資と考えればこの自己投資は非常にコスパの高い投資だったといえます。
この時から自己投資の重要性に気づき、その後、積極的に自己投資をするようになりました。
具体的にはwebライティングの本を何冊か買って文章の書き方やSEOについて勉強したり、オンラインセミナーに参加して知識のインプットを行っていました。
また、同じ頃、ストック型のビジネスとしてブログも開始しました。
ライティング案件の経験も活かして自分でもメディアを運営してアウトプットしたいという思いが強くなったからです。

そうした努力の甲斐あって2ヶ月目は純利益で30万円稼ぐことが出来、その後も安定して30万円以上稼ぐことができました。
ここまで稼げるようになると公務員として稼いでいた給料を超えていましたので精神的にもだいぶ安定してきました。
半年間のフリーランス生活

その後、フリーのwebライターとして半年間活動しました。
フリーランス生活はとても居心地がよく、平日のお昼から温泉に行ったり、いろいろなところへ旅行に行きました。
公務員時代からすると考えられないくらい自由な生活を送ることができ、仕事をしながらですが心身ともにリフレッシュすることができて貴重な時間だったと思います。
また、webライターとしてお仕事をするのと並行してweb制作のスキルを身につけたり、ブログをコツコツ執筆したりと着々と自分の力で稼ぐ力をつけていきました。
特にブログは放置しておいても勝手に利益を出してくれる不労所得的なモノへの憧れがあったので比較的力を入れて取り組んでいました。
そうしているうちにSEOや広告に興味を持ち、次第にこれらを扱うwebマーケターという仕事に関心を持つようになっていきました。