webライターの仕事を通して得た知識を活かしたブログ運営がそこそこうまくいき、そこからwebマーケティングに興味を持ち、勉強のために未経験でインハウスのwebマーケターとして転職することになりました。
今回はwebマーケターへの転職とその後のお話になります。
webマーケター、いいじゃん!

SEOや広告に興味を持ち、それらを扱うwebマーケターという仕事に関心を寄せ始めた私ですが、知れば知るほどwebマーケターという仕事は魅力的だということがわかってきました。
その理由として
- 働きながら(給料をもらいながら)スキルを身につけられる
- 身につけたスキルを使って副業で稼ぐことができる
- リモートワークや私服勤務など働きやすい会社が多い
- 公務員のような年功序列型の人間関係ではない
- そこまで激務ではなく、まったりと働ける
- 未経験でも比較的なりやすい
- 空白期間があっても転職できる
公務員のように年功序列型で年上が威張り腐って下の世代を虐げ、働いても働いても市場価値が全く上がらない最悪の環境にいた私にとっては天国のような働き方だと思いました。
特に私の場合、新卒で入った公務員を半年という短期で辞めており、その上、フリーランスとして働いていたとはいえ、世間的に見れば半年間の空白期間があると色眼鏡で見られます。
そんな人間でも転職できる可能性があるという点だけでも十分魅力的です。
まずはブログで一定の成果を出す

webマーケターになるにはマーケターを募集している会社に転職するしかないということで再び転職活動を行うことになりました。
ただし、

と思いましたので転職に成功するためにいろいろ戦略を練ることにしました。
まずは面接で話すネタ作りとマーケターを志望した理由により説得力を持たせるためにブログで一定の成果を出すことにしました。
twitterなどで情報収集すると未経験からマーケターに転職するにはブログで1〜3万PV、収益として1万円以上稼げば転職できる可能性が高いというツイートがあったのでそれを信じて2ヶ月間と期間を決めて集中的にブログ運営に取り組みました。
結果、なんとか2ヶ月でブログを1.5万PV、収益は2万円/月にまで成長させることができました。
(1.5万PVで2万円の収益を上げることができたのは運がよかったと思います)
転職に成功し、未経験でインハウスのwebマーケターに!

私の場合、ブログやライティングなどで一定の成果を出していたので転職活動は面白いくらい順調にいきました。
やはり、スキルも何もない新卒や公務員時代とうって変わって、お金を自力で稼ぐことができるスキルを持っていると転職も容易なんだな、としみじみと感じました。
結果実務未経験でも複数社から内定をいただくことができ、最終的に一番条件のよかったインハウスのwebマーケターになることにしました。
残業も原則なくて基本定時帰り、私服勤務可でリモートワークOKという働きやすい職場でもちろんパワハラはないという公務員時代からすると夢のような職場環境で感激でした笑
webマーケターの仕事内容

webマーケターとしてはB to B向けのオウンドメディアを運営したり、広告運用をするお仕事を任されています。
オウンドメディア運営は自身のライティング経験を活かして外部のライターさんを雇ってディレクション業務を行なったり、自分でwordpressを弄ったりするなど今までの経験を存分に活かしつつも新しい発見が多くあります。
広告運用にしても個人ではなかなか動かすことができない高額な予算で運用しているのでどんどんノウハウがたまります。
もちろん、知らないこともたくさんあるので日々勉強が必要になってきますが、お金をもらいながら勉強して自分のスキルを伸ばすことができるというのはまさに最高の環境だといえます。
将来的には培ったスキルを活かしてまたフリーランスに戻ろうかな〜とも考えています。
いずれにせよ、会社員としてやっていくか、フリーランスとしてやっていくか、比較的自由に自分の人生を選択できるのでストレスが非常に少なくてとても快適です。
【私が情報発信する理由】生活のために嫌々働くしかない人を一人でも救いたい

かつての私は生活のためにパワハラを受けても我慢して嫌々働き、結局鬱になって休職することになってしまいました。
そしてそんな状態まで働いてもパワハラが改善したり、自分の人生の幸福感が上がるなど報われることは一切ありませんでした。
一方で、webライティングやwebマーケティングなど自分でスキルを身につければ自分の選択肢を増やすことができる、ということがわかり、そのおかげで自分の人生を自由にデザインし、自分の幸福感を高めることができるということを学びました。
今ではリモートワークで比較的好きなように生活できています。
例えば自由気ままに旅行したり



川に遊びに行ったり


天体観測したり

ゴロゴロしたり

こんな感じでマイペースに生活しています。
私はかつての自分のように生活のために嫌々働かなくてはならない人を助けたい、そんな思いから情報発信を続けています。