公務員試験– category –
-
【公務員試験対策まとめ】試験に5戦全勝した元国家公務員が徹底解説!
こんにちは、元国家公務員ブロガーのまろんです! いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます! この記事では、当ブログの「公務員試験対策」記事をまとめています。 以下の見出しごとに記事を整理しています(クリックすると該当箇所に飛びます)... -
【公務員に転職したい社会人は必読!】無料の公務員転職ハンドブックを元国家公務員が紹介
こんにちは、元国家公務員ブロガーのまろんです! いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます! 今回は公務員に転職したい社会人なら絶対に読んでおくべき無料の公務員転職ハンドブックを紹介します。 上のような... -
公務員試験の勉強は予備校か独学か【公務員試験5戦5勝の元国家公務員が解説】
こんにちは、元国家公務員ブロガーのまろんです! いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます! 今回は公務員試験対策は予備校がいいのか独学がいいのか、というお話です。 このようなお悩みをお持ちではありませんか? この記... -
【公務員への転職】教養試験だけで受けられる市役所がおすすめな3つの理由
と思っている人向けの記事です。 公務員試験といえばとにかく科目数が多くて大変というイメージがありますよね?確かにそれは事実です。 例えば受験生が多い地方上級の県庁の科目数はなんと30もあります! それを聞いて「自分にはむりだ~」と思われる人... -
【公務員併願者向け】民間併願者がやっておくべき12の課題
こんばんは、まろんです。 ここ数年は売り手市場と言われて、就活生が有利とされる就活市場。 とはいえ、これから就活を始めるみなさんにとってはやはり怖いですよね。 また、将来の景気を考えるとやはり公務員も受けておきたいと考えるひともいるでしょう... -
【元公務員が語る】地方公務員の実態は?試験の勉強方法も紹介!
こんにちは、まろんです。 県庁(地方上級)ってどんな仕事だろう 地方上級の勉強方法が知りたい 二次試験の情報はあまり出回っていないのでどうするのだろうと不安に思う 今回はそんな人たちに参考になるような記事にしたいです。 【地方公務員(地方上級... -
裁判所事務官は過去問と面接対策が大事!採用漏れについても解説!
裁判所事務官という仕事はご存知でしょうか? 聞いたことはあるけど詳しくは知らんな その名の通り、裁判所で裏方として事務作業に携わる、書記官として公判で裁判の様子を記録するといった仕事に従事します。 ああ~、なんかめちゃくちゃホワイトなやつで... -
【民間との比較】地元で暮らすのにおすすめな公務員の種類5選!
地元で暮らしたいな〜、と思ったことはありませんか? もし、地元で暮らしたいのなら公務員か民間企業かどっちがいいんだろう、と思ったことはありませんか? 僕も地元に残りたかったのでその気持ちはめちゃくちゃわかります! 結論からいうと公務員一択で... -
公務員試験は面接で決まる!?気をつけるべきポイント3つを紹介
通りすがりのネコ なんとか筆記試験は突破したニャ~。 まろん おお、おめでとう!次は面接だな。 通りすがりのネコ そうだニャ。でも面接は苦手だから怖いニャ・・・。 まろん そうだね、公務員試験って筆記さえできれば受かるように思われてるけ... -
国立大学法人こそ既卒の転職先におすすめできる理由
国立大学法人はご存知でしょうか? その名の通り、国立大学やそのほかの研究機関、または一部の専門的な学校のことを指します。 国立大学法人等採用試験に合格し、各大学などに期間訪問をして就職活動をすると内定がもらえるというものです。 そんな国立大...