20卒の就活スケジュールはこれだ(*公務員試験併願者も参考になります)

スポンサーリンク




suits photo

こんにちは、まろんです。

就活解禁は3月からだし、就活準備はそれからでもいいか、と思っているあなた、詰みますよ?

就活スケジュール、って知ってる?

みなさんは就活のスケジュールをご存知でしょうか?

公には3月説明会解禁、6月から面接解禁ということになっています。

 

が、実際は多くの企業でフライングが行われていることは薄々ご存知でしょう。

企業だっていい人材は早めに確保して囲い込んでおきたいのです。

律儀に倫理憲章を守って6月から面接をやっていては優秀な人材をライバル企業にどんどん取られてしまいます。

 

20卒の場合

では、本当のところ、企業はどんなスケジュールで採用活動をしているのでしょうか?

20卒は19卒とスケジュール自体は変わりませんのでわかりやすいです。

 

外資系や一部の業界(マスコミ業界など)はちょうどいまぐらいの時期に採用活動を本格化させています。

もちろん、外資系はともかくテレビ局などはそうそう大っぴらに採用活動はしていませんけどね。

 

それからベンチャーなども当然ガッツリ採用活動中です。

(むしろ年中やっている気もしますけどね・・・)

 

で、問題は多くの人が受けるであろう普通の日系企業(主にメーカー、金融)だと思うのですが、こちらは採用活動が本格化してくるのはもう少し先、正確には3月の後半以降となります。

 

これを聞いてなぁんだ、3月後半からならまだ余裕あるじゃん、と思ったあなた、甘いです。

 

どれくらい就活が始まったらヤバいのかを少しでもわかっていただけたら幸いです。

 

また、就活というものはだいたいこんな感じで進んでいくんだな、ということがわかってもらえるものかと思います。

 

実録:3月になると何が起こるか

3月前半 説明会、プレエントリー、ES提出で忙殺される

この時期は合説や個別説明会がぎっしりとつまっています。

事前にエントリーシートの内容を決めておかないとこの時点で詰みます

また、テストセンターをこの時期から課す企業もありますのでその対策も事前にしておかないと寝る暇がなくなります。

 

この点、公務員併願者の人はSPI対策などにさほど時間を取られずに済むので楽といえば楽です。

ただし、併願する人はこの時期とにかく勉強する時間が取れません。

が、それでも頑張って勉強時間を捻出してください

3月後半以降さらにハードになります。

3月後半 早い企業だと面接がスタート!

3月後半にもなるとさっそく一次選考が行われる企業も出てきます。

人によってはリクルーター面談に呼ばれる人もいるでしょう。

 

早いところですとこのあたりからエントリーシートの締め切りをする企業も出始めます。

 

引き続いて説明会が開催されている企業もあり、日々のスケジューリングが大変なことになります。

 

説明会と面接の予定がブッキングするなんてことがこの時期から度々生じるようになります。

 

公務員試験併願者の方へ、この時期は勉強をすることを諦めることも一つの手です(苦笑)

受ける企業の数にも左右されますが、この時期から4月にかけては猛烈な忙しさが予想されます。

最低限確認しないといけない内容だけやっておいて、あとは放置しておくとしても仕方ないです。

 

裏を返すとこの時期までにいかに合格点近い点数をたたき出すことができているかにかかっていると思います。

4月 5月 早い人は内々定をもらい始める

普通の日系企業でも早いところは4月に内々定を出すところもあります。

そして俗にいう「オワハラ」をしてくる企業もチラホラ出てきます。

 

それとは逆に「お祈り」されるのもこの時期です。

 

4月5月は説明会もあり、リクルーター面談もあり、テストセンターもあり、グループディスカッションもあり、個人面接も集団面接もありとなかなかカオスです(笑)

 

公務員併願者の人は国家総合職をはじめ、警察、裁判所や国税などが控えているため、忙しいなんてレベルではありません。

 

正直なところこの4月5月が一番忙しく、心身ともに疲弊する時期です。

この忙しい状態で志望度の高い企業に「お祈り」されると精神状態に異常をきたします。

 

「学生時代に一番頑張ったことは?」と聞かれて「就活です(真顔)」と言いそうになる時期でもあります(笑)

 

6月 内々定が出される 公務員志望の人はここからが本番

倫理憲章によれば6月1日から面接開始とされていますが、多くの日本企業では6月1日に内々定を出すということになっています。

意味が分かりませんね(笑)

 

6月以降はむしろいままでの猛烈な忙しさは嘘のように暇になります。

もっともこれ以降も就活を続ける人も当然いますが、さすがに4月5月の忙しさに比べれば大分マシです。

 

公務員志望の人はむしろ最後の追い込みです。6月には受験者も多い地方上級などがあるからです。

 

まとめ

就活の厳しさが少しでも伝わったでしょうか?

ここまでのことをまとめると

・3月後半から5月まで鬼のような忙しさになる

・一般世間でイメージされている「就活」もだいたいこのくらいの時期に動いている

・だから、6月以降に動こうなんて間違っても思ってはダメ!

ということになります。

 

そしてエントリーシートを書いたり、SPIの対策をしたりする就活の準備も2月中には終わらせておかないと不味いということが言えます。

就活がどうでもよくなったらベンチャーで面接練習しろ!

2018年2月5日

高学歴ほどSPIを舐めちゃいけないって話

2017年11月3日

同様のことは公務員試験併願者にも言えます。

公務員試験を併願する予定の人は2月までにある程度合格点がとれるところまで勉強しておかないとまずいですよ、というわけですね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください